演題5:宇宙医学・ライフサイエンスの国家戦略的意味:回収型小型生物実験衛星系の提案
北海道立衛生研究所 健康科学部長 矢野昭紀
矢野1
宇宙環境は微小重力、放射線、閉頻狭小空間を特徴とする。 ISSの建設に伴い、長期間の宇宙
滞在が日常的となり、宇宙環境の生体への影響を検証する事が必要となった。宇宙医学は宇宙船
搭乗員から得られた臨床情報の論理体系である為、マウス等の実験動物を用いた医学実験による
検証が必要である。長期間の宇宙滞在による遺伝子障害、生殖機能、免疫機能、癌発生、感染症、
脳高次機能等々、影響評価法、対策の構築を早急に確立する必要がある。
 一方で、微小重力環境の生命現象は地上重力環境と異なる挙動を示す事、生命現象が重力因
子に強く依存している事が明らかにされ、宇宙医学・ライフサイエンスは地上の動・植物の生命
現象を一層深いレベルで理解できる最先端の学問頻域となっている。 欧米と鎬を削っている脳
研究、発ガン機構の解明、エイズ等の感染症対策においても、微小重力環境を利用した脳生理・
生化学、免疫学、病原微生物学、植物生理学、等々の研究推進なしには、欧・米・口・中と互角
に戦うことは不可能と思われる。技術立国を標榜する我が国に取って、宇宙医学・ライフサイエ
ンスの出遅れは致命的となる。
 宇宙医学・ライフサイエンスは加齢現象を制御する医学、突然死の原因究明を可能とする為、
地上医学、特に壮年若の突然死予防、高齢者の健康増進医学に計り知れない知見をもたらす。超
高齢化社会に突入する我が国の緊急なニーズに応える新しい学問頻域となる。
 最近、構造生物学、ナノテク機能生理・生物学の研究の進歩は目覚ましく、有核細胞の遺伝
f転写に関与する蛋自分八筋肉収縮に関与する蛋白分子の挙動が、重力因に大きく関与する、
ランダムウオーク現象を巧みに利用している事が報告されている。又、細胞の骨格、従って形態、
機能を支持するアクチンフィラメント、その重合過程は、重力因子こより活発に動く反応一拡散
系である。長時間、宇宙の微小重力環境に身を置く事が生命現象に如何なる結果をもたらすか?
その答えを人頻は未だ持っていないし、研究の方法論も確立していない。今回の回収型小型マウ
ス実験衛星の提案は、生理学的、病理学的にこの問題を世界に先駆けて、解き明かす事を狙った
ものである。
 ライフサイエンスの特徴は迅速な実験と結果を求める。宇宙ライフサイエンスも然りである。
従って、その研究を推進するには、微小重力環境が低価格で、迅速・頻同に提供される必要があ
る。実験の待ち時間を、出来うる限り短縮する必要がある。その為には、回収小型衛星系を開発
し、低価格で頻回に軌道実験が可能となる状況を創り出す事が先決である。我が国の置かれた状
況を鑑み、計画は、実験研究のみに特化する事なく、応用研究をも同時並行的に遂行する事とし
た。スマートな研究者は、応用研究と実験研究を両立させて、軌道上実験室を利用してくれるも
のと信じている。
 クリノスタットを利用した擬似微小重力環境下のマウスは宇宙環境と共通した生命応答を示
す可能性がある。我々はマウスの驚くべき擬似微小車力環境への順応能力を紹介する。クリノス
タットで宇宙環境を擬似できる部分があれば、地上のライフサイエンス系研究者総てに宇宙医
学・ライフサイエンスの門戸は開かれる。

元のページへ