特別講演2: 生物実験衛星用 生命維持装置の開発: 有人衛星開発への途
三菱重工業株式会社 ネ申戸造船所
松本1 松本2
 現在、日本で取り組んでいるライフサイエンス系の宇宙実験は、宇宙環境(微小重力等)下で
の生体への影響等を研究するだけではなく、周辺技術も含めて将来の有大宇宙技術へとつながる
重要な実験と考えられる。当社もこれらライフサイエンス系の実験装置の開発にNASDA殿ご指導
のもと取り組んできた。ライフ系実験を行う際に特に重要なのは、被験体に対して如何に通常と
同様な環境を供給できるかということにある。ライフ系宇宙実験では、生物の生命維持は必要不
可欠であるが、リソース・スベースなどが限られているため、制約された条件の申で、最適な、
しかも信頼性の商い生命維持装置を設計開発する必要がある。
今回の講演会では、従来から我々が収り組んできたライフサイエンス系の実験装置及び生命維持
装置について紹介するとともに、北海道宇宙科学技術創成センター(HASTIC)の構想する生物実
験衛星に向けて、我々の技術が如何に有効活用できるか、あるいは 生物実験衛星の生命維持装
置が如何なるものになりそうか等について報告する。
また、これらのミッションで得られた技術がやがては将来の日本の有大宇宙技術開発にとって如
何に重要なものとして繋がっていくかということについて話題提供したい。

元のページへ