北海道モデルロケットクラブ(HMRC)主催
  2019年モデルロケット北海道大会案内
開催日  2019年10月14日(月 体育の日)

会場   北海道情報大学グランド(江別市西野幌59番地2)
主催   北海道モデルロケットクラブ(HMRC)
後援   宇宙航空研究開発機構(JAXA)/日本モデルロケット協会(JRA)
     北海道/北海道教育委員会/学校法人電子開発学園(eDC)
北海道情報大学(HIU)/北海道情報技術研究所(HiiT)
競技大会のスケジュール(見学は自由です)
10/14(月 体育の日 )
 11:30   受付開始機体点検 (定員 30名)
 11:45   開会式
 12:00   昼食・モデルロケット・デモンストレーション
13 : 00   定点着陸競技
14:00   高度競技
 15:30   閉会式
競技内容
定点着地競技 試技2回
        決められた発射地点から打ち上げ、着地指定点にできるだけ近く着地させる競技。着地したロケットのノーズコーンの先端と計測中心点との距離を測る(測定前にロケット位置をずらした場合は失格とする)
 
高度競技   試技1回
        規定出力以内のエンジンを用い、最高到達高度を競う。
大会参加費
 1,000円(リカバリーワディング゙代を含む)
エンジン、イグナイターは各自で準備すること)
 
連絡先 002-8071 札幌市北区あいの里1条4丁目10ー20
北海道モデルロケットクラブ 代表 佐藤 吉男
携帯電話 090−3110−5960
Eメールアドレス yfe09808@nifty.com
 
 
 
 
受付方法
 連絡先に葉書、電子メールにて、名前、ふりがな、年齢、郵便番号、住所、自宅の電話番号、メールアドレス、10月14日(月 体育の日)AM 9:00〜9:30で連絡が出来る電話番号(携帯電話、宿泊場所など)を記入して下さい。また、大会への質問、意見、その他については、封書に90円切手を同封して連絡先へ送るか、電子メールで質問して下さい。、おって返事を送ります。大会参加費は10月14日(月 体育の日)AM11:30〜11:45の受付・機体検査の時に払って頂きます。
 
締め切り 2019年10月4日(金)消印有効 定員 30
 
 
 
北海道情報大学近郊図http://www.do-johodai.ac.jp/guidance/access.php
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
JR北海道バス 新札幌バスターミナルー情報大学前間を運行
新札幌駅発8時12,40分→情報大学 後は1時間に1本
情報大学前発14時44分→新札幌駅 後は1時間に1本
料金:370円 所要時間:約25分
 
北海道中央バス 札幌バスターミナル・高速野幌間を運行。
料金:520円 所要時間:約25分
高速野幌下車徒歩5分


2019年競技規則2019年北海道モデルロケット大会関係のみ
 
◆規則◆
 ●参加資格
・老若男女,国籍を問わず参加は自由とするが,日本モデルロケット協会発行の有効なモデルロケット従事者証を所持する方で,12歳以下の競技会参加者については親権書くまたは保譲者)の同伴を必要とする.
 注:北海道大会では従事者証は必要ありません。小学生以上は誰でも参加できます。
 
●エンジン
・使用するエンジンは,日本モデルロケット協会(以下JAR)の認定品でなければならない。
●機体
自作機体の使用を認める.
・自作機体の場合,事前に飛行テストを行い,安全な飛行が行える事を確認しておく事が義務付けられる.
・機体は,紙,木などの非金属を用いて製作されたものでなければならない.
・機体は.競技参加者と製作者が異なる場合,大会受付時に明記しなければならない.
 注:北海道大会では従事者証を持っている人のみ自作機を認めます。
 
●リカバリーシステム(回収システム)
・リカパリーシステムは,パラシュートまたはストリーマを必ず装着する.
・パラシュートの直径は150mm以上とし,3本以上のシュラウドラインを取り付ける事.
・ストリーマは,均質,無孔の長方形であり,数量は1個に限定される.
・ストリーマの長さと幅の比は10:1以上なければならず,また幅は少なくとも25mm以上なければならない.
・ストリーマの一方の端には補強材を取り付け,その補強材にシユラウドラインを接続すること.
・ストリーマと機体を接続するシュラウドラインは1本とする.
 
●発射台
・原則として,主催者が準備する発射台を使用するものとするが,競技会参加者が持参した発射台を使用する事も可とする.
ただし,その発射台の安全性に十分に留意すると同時に,発射角度が別途定められる規定角度(鉛直より各30度以内)を越えない構造となっている事.
●エントリー
・競技会参加者は大会当日の決められた時間内に,所定のエントリーカードに必要事項を記入し,参加費を添えて受け付けを済ませる事
・受け付け時にゼッケンまたは参加者証などの競技者を示す識別物が渡されるので,それを必ず着用すること.
  北海道大会では受付機体番号札を渡しますので、機体番号札を打ち上げ機体に取り付けて打ち上げ準備場所へくること。
●検査
・各競技種日毎に機体及び使用エンジンの検査が実施され,合格時には検査員のサイン(またはスタンプ)がなされる.
・機体検査で不合格となった機体またはエンジンは,理由の如何を問わず競技会では使用する事は出来ない.
 
●打上げ準備
・エンジン及びイブナイターの装着は,必ず,指定された打上げ準備所で行う事.
・エンジン,イグナイターの装着の完了した機体は,呼び出しのあるまで打上げ準備所に保管し,みだりに打上げ準備所外に持ち出さない事.
・呼び出しがある前に打上準備所に立ち入る事は禁止する.
・呼び出しがある前には,エンジン及びイグナイターなど,打上げに必要な準備は完了させておく事.
 
●打上げ
・呼び出しが行われた時には,速やかに打上準備所に行き,係員の指示に従い発射台に機体をセットする.
 
●失格
・打上げの呼び出しが行われた後3分以内に発射準備が完了しない場合にはそのラウンドは失格となる.
・カウントダウン0の後,5秒以内にエンジンに点火しない場合には不点火と見なされる.
・1ラウンドで2回の不点火を行うと,そのラウンドは失格とされる.
・審査員によって安全なフライトでは無かったと判断された場合にはそのラウンドは失格とされる.
 
●競技中止
・天候不良などの理由により競技会が中止となる事がある.
・天候不良,視界不良などの理由により,競技進行中といえども以後の競技は競技長の判断により中止することがある.
 一雨天
 一平均風速8m/sを継続して越える場合
 一視程が500mに満たない場合(開催種呂により問題が無ければ除外)
 −その他悪天候
・自作機体で安全な飛行が行えなかった競技者が出た場合,その競技種日そのものを中止とする.
・競技開始後に中止が決定された場合,途中となった種目については記録済みの他選手の成績も無効とする.
 
 ●抗議
・当該競技の終了が宣言されてから20分以内に競技参加者のみが,2,000円の審査申立料を添えて競技委員長宛に抗議を申し立てることができる.
・審査申立料は,抗議内容が正当であると承諾された場合に限り,申立書に返却される.
 
 ●表彰
・各種自別に上位3名が表彰され,上位6位までを入賞とする.
  ※1996年度より,総合順位は廃止する.
 
 ●その他
・上記記載以外については,JAR制定の自主消責基準規定を遵守する事.
・本競技規則は予告無く変更する事がある.
・各地方大会において,本競技規則から若干の変更がある場合がある.
 
◆競技種目◆
 ●定点着地競技
  決められた発射地点から打上げ,着地指定点に近い位置に着地させる競技.
 
   *エンジン A型,レギュラーサイズのみ.
  *機体  全長:無制限 直径:無制限 重量:60g以下
  *リカパリーシステム  パラシュート,ストリーマのいずれかを使用する
  *その他 打上げ最低高度は,おおむね40mとする.
 注:北海道大会ではA8−3のみとする
 ●高度競技
 規定エンジンを用い,最高到達高度を競う.
   *エンジン1/2A型,レギュラーサイズのみ.
   *機体  2004年より全長:200mm以上で最小直径:18mm以上が全長の50%以上なければならない.重量:40g以下
   *リカパリーシステム  パラシュート,ストリーマのいずれかを使用する
注:北海道大会ではA8−3のみとする
 
 
 
 
◆計測◆
 ●高度
・到達高度値が成績となる競技種日の場合・その高度は次の方法により計算される.               ベースラインは200m以上の一直線とし,その直線距離の中心を射点とする.そのベースラインの両端に測定ポイントを設ける.
 測定項日は上下角のみとし,水平角は測定しない.両端の測定点の計測角度からそれぞれ高度を計算し,次項の計算式に基づき計算する.なおベースラインが諸条件により,200mに満たない場合には高度競技を行わない.
 
●定点
 決められた発射地点から打ち上げ、着地指定点にできるだけ近く着地させる。着地し
たロケットのノーズコーンの先端と計測中心点との距離を測る。測定前にロケット位置
をずらした場合は失格とする。着地地点から一番近いものから順位を決めていく。

元のページへ